世系表
『太平広記』画二 所引『大唐新語』 閻立本為右丞相,姜恪以邊將立功為左相。又以年飢,放國子學生歸,又限令史通一經。時人為之語曰。左相宣威沙漠,右相馳譽丹青。三舘學生放散。五臺令史明經。 『新唐書』巻一百 閻立徳、立本伝 既輔政,但以應務俗材,無…
魏の司徒、陳矯はもとは劉氏だったが、母方の伯父の陳氏を嗣いで陳矯になったという。 『三国志』巻二十二、陳矯伝注引『魏氏春秋』 矯本劉氏子,出嗣舅氏而婚于本族。徐宣毎非之,庭議其闕。 そしてもとの劉氏と婚姻したため徐宣にdisられた。 さて、姓氏の…
あらゆる意味でネタになる『新唐書』宰相世系表。 何度も薛氏の系譜はネタにしたことがあったがまた今回も。 どんだけ薛氏が好きなのか。ていうか誰が得するんだろう。薛蘭好きとかこの世にいるのか??? \ここにいるぞ/ 『新唐書』巻七十三、宰相世系表…
『新唐書』巻七十四下 宰相世系四下 姚姓 姚姓,虞舜生於姚墟,因以為姓。陳胡公裔孫敬仲仕齊為田氏,其後居魯,至田豐,王莽封為代睦侯,以奉舜後。子恢避莽亂,過江居呉郡,改姓為媯。五世孫敷,復改姓姚,居呉興武康。敷生信,呉選曹尚書。 姚姓は虞舜が…
前回潁川の韓氏が韓王の子孫だったりしてという趣旨の記事を書きました。 T_Sさんからのコメントで、後漢の韓棱が韓王の子孫とされていると伺いました。 恥ずかしながら韓棱という人物を一ミリも知らなかったのですが、いろいろと調べてみました。
新唐書』宗室世系表上「李氏源流」> 李氏出自嬴姓.帝顓頊高陽氏生大業,大業生女華,女華生皋陶,字庭堅,為堯大理.生益,益生恩成,歷虞、夏、商,世為大理,以官命族為理氏.至紂之時,理徵字德靈,為翼隸中吳伯,以直道不容於紂,得罪而死.其妻陳國契…
ものすごい久しぶりにこのネタの続きを 薛氏の系譜 薛氏の系譜その2 薛氏の系譜その3 何のためにこのネタをやってたかというと、この薛氏の系譜はあの「薛蘭」の系譜でもあるのです!薛蘭を知らない・・・? 学園三国志にもちゃんと(?)でてたのに・・・*1薛蘭につ…
だいぶ間があいてしまいましたが続きです。 薛氏の系譜 薛氏の系譜その2
だいぶ間が開いてしまいましたが前回にひき続き薛氏の系譜を見ていきます。
以前は岑氏の系図を取り上げたけど 新唐書宰相世系表から今度は薛氏の系譜をツッコミつつ紹介
蜀の黄皓ほど人気も知名度もない岑昏さん、今日は彼がテーマです。