雲子春秋

「うんししゅんじゅう」です♡ 三国志とか好きです♡

都郷その2

昨日ひよこさんが次のように言っていた。

県というのは、A郷・B郷・C郷といった郷を集めた単位(あるいは一つの城郭都市を複数の郷に区切る)で、その中心となる郷の名前を取って(あるいは新たに命名して)A県とする。その郷が都郷かな、と

これをふまえて『後漢書』梁冀伝を見ると

後漢書』列伝第二十四 梁統伝 附 梁冀伝
使光祿勳袁盱持節收冀大將軍印綬,徙封比景都郷侯。

梁冀は比景都郷侯に封ぜられている。
顧炎武先生は、ここを引用し、都郷侯とだけ書かれることが多い都郷侯にも封地名がついており、本来は○○都郷侯となっていたはずだといっている。*1
梁冀は比景都郷というに封ぜられたということである。

後漢書』皇后紀第十下 安思閻皇后紀注
比景,縣名,屬日南郡。

比景都郷の属する県は比景県であり、これは実際に、都郷の名前が県の名前になっている一例である。*2
これはひよこさんの言の裏付けの一つとなるはず。

*1:『日知録』巻二十二 都郷侯

*2:単純に比景(県の)都郷という意味かもしれないけど