雲子春秋

「うんししゅんじゅう」です♡ 三国志とか好きです♡

陳陳丁

タイトルは陳が丁に陳べる(のべる)という意味です。他意はありません。
究明―てぃーえすのワードパッド
丁儀兄弟の子は陳寿と契約しなかったので魔法少女になれなかった。その父丁儀らの伝は残らなかった。
真偽はともかく、陳寿三国志を作る際のエピソードとしてかなり有名である。


その後twitter
張飛燕さん(@chouhien)がこんなことをおっしゃった。

@chouhien 張飛燕>馬岱ェ…
@Golden_hamster 陳寿のその話は東晋の裴啟『語林』が基になっている可能性があります(芸文類聚巻72「米」)。語林は「(寿)謂丁梁州曰」と記しています。「梁州」は字でなく官名(刺史)なんじゃないかとは思うんですが、どちらにしろ沛郡丁氏と関連する記録は見つかりません
http://twitter.com/#!/chouhien/status/60817417881927680

「沛郡丁氏と関連する記録は見つかりません」
沛郡丁氏(=丁儀兄弟)のエピソードでない可能性もあるというのだ。


というわけで『語林』を見てみると次のようにある。

『語林』
陳壽將為國志、謂丁梁州曰:若可覓千斛米見借、當為尊公作佳傳。丁不與米、遂以無傳。

陳寿三国志を作ろうとした時、丁梁州に言うには「僕に米を貸してくれたら君の父のためにすばらしい伝をたててあげる」
丁梁州は米を与えず、その父の伝は作られなかった。


これを見ると、丁梁州は丁儀の関係者であると書かれていない。
丁梁州は「梁州刺史の丁さん」ということなので、晋代の梁州刺史を調べてみる。
ざっと見たところ丁彌と丁穆の二人がいるが、丁穆は年代があわないので除外。(他にもいるかもしれません。情報求ム)
そして丁彌。

『晋書』巻七十八丁潭伝
丁潭字世康、會稽山陰人也。祖固、呉司徒。父彌、梁州刺史。

会稽の人、丁潭の父丁彌は梁州刺史であった。
さらに注目すべきは丁潭の祖父であり梁州刺史丁彌の父、丁固。
呉の司徒であったのだ。


丁梁州とはつまるところ丁彌のことなのではないだろうか。
したがって、このエピソードは沛国丁氏ではなく、会稽丁氏のものであろう。


丁固はwikipediaに項目がつくられるレヴェルの人だし……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%81%E5%9B%BA


晋書では次のようにあり、完全に丁儀兄弟の話とされてはいる。

『晋書』巻八十二陳寿
或云丁儀・丁廙有盛名於魏、壽謂其子曰:「可覓千斛米見與、當為尊公作佳傳。」丁不與之、竟不為立傳。

しかし先に成立した『語林』から『晋書』に収録されるまでには時の壁がある。
どこかで丁梁州が丁儀兄弟の子として解釈されてしまったのではないだろうか。


と、まあいろいろ書いたけど、既に研究者によって言及されていたそうですw

@chouhien 張飛燕>馬岱ェ…
@my_birthday0128 先ほどまだ読んでなかった津田資久「陳寿伝の研究」(『北大史学』41、2001)を見てみたら言及ありましたw語林は会稽丁氏を指していたのに、唐の史官が勘違いして丁儀たちの方に書き換えちゃったと結論してます
http://twitter.com/#!/chouhien/status/60876505298898944

津田資久「陳寿伝の研究」(『北大史学』 (41), 58-74, 2001-11-30 )
http://ci.nii.ac.jp/naid/40003523892
もう十年も前に指摘されてるのに知らなかったなんて、わけがわからないよ。


「僕と契約(ぶっくまーく)して晋書の誤謬を正してよ!」
まどか見てねます。