雲子春秋

「うんししゅんじゅう」です♡ 三国志とか好きです♡

蜀漢の刺史

劉備は除く。

刺史部 人物 時期 兼職
益州刺史 諸葛亮 建興元年(223) 丞相
益州刺史 蔣琬 建興十二年(234) 尚書令行都護仮節
益州刺史 費禕 延熙七年(244) 大将軍録尚書
涼州刺史 魏延 建興五年(227) 督前部領丞相司馬
涼州刺史 姜維 延熙六年(243) 鎮西大将軍
雍州刺史 呉壹 諸葛亮卒建興十二年(234) 車騎将軍仮節督漢中
交州刺史 李恢 章武元年(221) 庲降都督使持節
冀州刺史 張翼 景耀二年(259) 左車騎将軍
并州刺史 廖化 張翼と同時期?景耀二年(259)? 右車騎将軍仮節
荊州刺史 呉壹 建興九年(231)時点 左将軍
兗州刺史 鄧芝 諸葛亮卒(234) 前軍師前将軍督江州
兗州刺史 胡済 諸葛亮卒(234)以降*1 中監軍前将軍督漢中仮節
兗州刺史 宗預 景耀元年(258) 鎮軍大将軍


兗州刺史が意外と多い。
実際に統治下にあった益州、呉との緊張が高まっていた交州は当然のことながら、旧統治下の荊州、北伐で度々一部統治下においてる涼州の刺史、も実際的意味がありそう。
諸葛亮の生存中にはそれ以外の刺史は見られない。


諸葛亮が死ぬと兗州刺史が置かれ、蜀漢最後の元号、景耀中には并州冀州の刺史も置かれている。
このあたりの諸葛亮死後の変化は考察の余地があるかもしれない。
揚州は同盟国呉の支配下であるからわかるが、青州、徐州、豫州、幽州の刺史がみられないのはなぜだろう。
いたけど記録に残ってないだけかもしれないが。←追記しました、呉との盟約のため


追記)ツイッター六合さん、コメントでにゃもさんから情報をいただきました。
https://twitter.com/#!/Mar__sch/status/184975468007661569
http://d.hatena.ne.jp/chincho/20120328/1332935156#c


青州、徐州、豫州、幽州は呉との盟約で呉のものとなっている模様。

三国志』巻三十九 陳震
震到武昌,孫權與震升壇歃盟,交分天下:以徐、豫、幽、青屬吳,并、涼、冀、兗屬蜀,其司州之土,以函谷關為界。

建興七年(229)、孫権が帝位に就いたため、陳震が呉に行った。
そこで、徐州、豫州、幽州、青州は呉に属し、并州涼州冀州、兗州は蜀に属すこととなった。
また司隷は函谷関を境界とした。


荊州はどうなったんだろう。231年に任命してるけど。
とはいえ蜀は一応その盟約をまもってたようだ。

*1:鄧芝の後任か?