雲子春秋

「うんししゅんじゅう」です♡ 三国志とか好きです♡

一日の行軍距離と糧食

永和二年(137)、交州で反乱が起きた。
朝廷は荊・楊・兗・豫の四州から併せて四万人を徴兵し鎮圧に向かわせようとした。
それに対する李固の反論のなかには後漢の行軍に関して言及がある。

後漢書』列伝七十六、南蛮伝
大將軍從事中郎李固駮曰「(略)軍行三十里為程、而去日南九千餘里、三百日乃到、計人稟五升、用米六十萬斛、不計將吏驢馬之食、但負甲自致、費便若此。(略)」

これによると、後漢の一日の行軍距離は三十里。
後漢の一里は約414mらしいので
12420mつまり12kmくらい
地下鉄東西線早稲田駅から東京ビッグサイトへ行くのとだいたい同じ距離(非直線距離)
なんでこんなわかりにくい例えかというと、私が昨年末に歩いたから。
そのときは深夜2:10に出発して4:30に到着した。軽装なら二時間ちょっとの距離。
あと、渋谷駅から三国志フェス2011が行われる大田区産業プラザPiOまで目黒通りルートだと約12.5km。ほぼ三十里。
開祭日の9/10は渋谷から三国志フェス行軍オフでもやるといいんじゃないかな?
ちなみに、旧日本陸軍の一日の行軍距離は24kmだったらしいから、後漢はその半分。


また、兵士一人あたりの一日の食糧消費量は、五升だという。
後漢の一升は約0.198リットル。
五升なら0.99リットル。
リットルじゃわかりにくいので合であらわしてみる。
現代の米一合は約0.18リットルらしい。
ということで五升は5.5合。
一日の消費量結構多い。
半ば絶食系となりつつある少食系男子であるところの雲子は一食半合でも十分なので、私の三倍くらい消費している計算だ。まあ兵士はカロリー消費量が多いのだろう。おかずはあったのかが気になるところ。


最後に一言「俺んちはご飯が一膳、そのかわりおかずがいっぱいだぁぁぁ!!」by天野河リュウセイ